こんにちは、@はちと申します。
私たちは今、NEW(新しい)スポーツを創っています。
新しいスポーツを創るには、まずは普及させることが重要。日本発のNEWスポーツのプレイヤーになってみませんか?
募集要項
まずは募集要項です。こんな人にNEWスポーツプレイヤー(初期メンバー)になってほしいと思っています。
MUST要件
・新しいことが好きな人
・相互理解の精神を心がけられる人
・秘密を厳守できる人
WANT要件
・スポーツが得意な人
・子どもに対し抵抗感のない人(私が子連れなので)
・Youtubeなどの動画で顔出ししても良いという人
活動概要
・NEWスポーツと試作品のテスト(楽しく練習するイメージです)
・写真、動画撮影
活動場所・時間
・基本は月曜夜 or 土日の日中
・長野県松本市周辺(主に体育館)
応募連絡先、補足
「はち」までメールください
★メールに以下内容を添えてご連絡お願いします
・お名前
・性別
・年齢
・住所(おおまかでOK)
・簡単な自己紹介
※現時点は「はち」で活動していますが、直接お会いする方に本名公開いたします
現在松本NEWスポーツは、主に月曜の夜に松本市内の体育館で練習を行っています。
NEWスポーツは、模倣品、粗悪品、知的財産の侵害、環境汚染への配慮のため、知的財産権(特許権、商標権、意匠権)を取得予定です。
知的財産権を取得前に公に知れてしまうと、知的財産として申請できなくなります。
簡単に言うと、秘密を漏らしてしまうとNEWスポーツが創れなくなり、このプロジェクトが終わってしまいます。そのため「秘密を守る」のは最優先事項です。
練習内容は、スポーツ用具の確認、動き方の確認、ルールの確認などをふまえて、試合形式でプレイしたり。現状は10名弱ですが和気あいあいとやっています♪
集まる頻度は週に1回。来れるときだけ来てくれればいいので、強制ではありません。今後練習頻度は増えて行く予定です(現状、費用はいただいておりません)
既にNEWスポーツ案の骨格はできているので、実際にプレーしてくれるだけでもウェルカム。不都合な部分や改善したい部分はどんどんコメントいただければ、ぜひ検討させていただきます!
体育館での活動には、子連れでいらっしゃってもOK!我が家も子連れなので。(ただしシッターさんは居ないので、順番に子守をお願いします)
目標は結構大きくて、最終的には国際大会を開催する予定です!ここまで成長できれば、様々な人や文化、環境にも良い影響が与えられると考えています。
ちなみに今から始めたら、世界ランク20位入りは簡単ですよ!笑
NEWスポーツを創る目的
私がNEWスポーツを創りたいと思ったきっかけをお話します。簡単にまとめると、こうなります。
NEWスポーツを創る目的
- スポーツを通じて、人の「笑顔」「居場所」を増やしたい
- 身長が低くても、力がなくても楽しめる、怪我をしにくいスポーツを創りたい
- 日本発祥のスポーツを創り、世界に発信したい
仕事でうつになりそうな私を助けた、先輩とスポーツ
社会人になるまでの間、私は秋田県の田舎でのんびりと育ってきました。
学校生活はさほど大きな問題もなく、順調に就職も決まり。自動車メーカーにエンジニアとして就職できました。
しかし、社会人になった私は壁にぶち当たるのです。
入社してしばらくは仕事が全くうまくできず…叱られる日々。
無駄に頑固な私は「自分は悪くない」とばかりに実力も無いのにツンケンして、そんな私に手を差し伸べる人も少なかった…
そんなある日、先輩が「ツール・ド・あしがら」という自転車のレースに誘ってくれたのです。
初心者で参加した私でしたが、チームで走る自転車レースが私にとってはとても刺激的な思い出。
その後も先輩は、マラソン、登山、D-1グランプリ(自動車ドリフト)など誘ってくれました。
仕事っぷりが滅茶苦茶だった私も、先輩のスポーツイベントのおかげで少しづつ同僚と打ち解け、同時に仕事もうまくいくようになっていったのです。
スポーツが様々な問題を解決するという経験
仕事が波に乗ってきた私は、会社内でバレーボールクラブを設立しました。
「ただ、バレーを楽しみたい」
そんな想いで始めたクラブは、次第に大きくなり。最盛期は30名ほど部員が在籍するまでになりました。
「仕事が辛くても、バレーをするとリフレッシュできる」
「週1はバレーしないと無理だわ」
「バレーの出会いで結婚できた」
そんな声を聞くと、私は嬉しくてたまりませんでした(人が集まったことで苦い思い出もあるけどw)
私は、1つのスポーツがこれだけの力を発揮するというのを、身をもって知ることができたのです。
新しいスポーツを創ってみたい
その後私は結婚し、めでたく子どもが生まれました。
スポーツの効果や、なにより楽しさを身をもって知っていた私は、子どもにもスポーツを楽しんでほしいと思いました。
ただ、我が子は同い年の子と比べても運動が苦手…ボールは明後日の方向に飛ばすし、ラケット競技だと振り回して危ないのなんのw
そんなとき、ふと思ったのです。
「我が子でも安全に楽しくできるスポーツってないだろうか?」
陸上など個人競技なら人に怪我させるリスクは少ない。
での私はバレーボールを通じて人との繋がり、呼吸、リズムを合わせる、といったコミュニケーションの大切さをすごく感じていました。
なので「対人」「複数人」でかつ「安全」なスポーツを求めていたのです。
でも、なかなか都合のいいスポーツが見当たらない。
「だったら創ってみよう!」
ということで、NEWスポーツを創りはじめたわけです。
どうせなら、日本発祥のスポーツへ
スポーツを創ってみよう!と意気込んでいると、色んな疑問やアイデアが浮かんできます。
そこでまた、私はふと考えました。
「日本発祥のスポーツって、いったいどれくらいあるんだろう?」
調べたところ、柔道、剣道、ソフトテニスなどが日本発祥のようです。
でも、サッカーや野球、バレーボールなど人気の団体競技は海外発祥。ソフトテニスも海外発祥であるテニスの派生。
海外発祥のスポーツのルールは、欧州やアメリカが主導権を握っているようで。日本が強くなると、そのたびルールを自国に有利なようにするとか…
そんな事情もわかってきたところで、私は考えました。
「どうせなら日本発祥のスポーツとして、発展させたい!」
それも、誰でも、手軽に、色んな場所で、色んな形で、安全に。そんなスポーツがあったらいいなと。
だから、子どもをはじめ老若男女が気軽にできるスポーツを創りたいんです!
そんな都合のいいスポーツはつまらなくなる、と思ったら、何種類か創ってもいい。
そういった想いで、NEWスポーツ創りをしようと活動を始めました。
今考えているのは、1つの道具で複数のスポーツが楽しめるもの。
プレイして楽しい、観て楽しい、ファッションやダンスなどにも活かせる。
そんなのがあったらいいな、と思っています。
NEWスポーツによる付加価値
ここからは私の夢というか妄想というか、そんなお話をしようと思います。
新しいスポーツを創って認知され、人気が出たら付加価値は相当なものです。
NEWスポーツなので世間に受け入れられれば「松本発・日本発のスポーツ」として広まります。
松本市や日本のPRにつながることはもちろん、人気のあるスポーツは大会、イベントを通じての経済効果も高い。
日本政府としても、スポーツ産業に力を入れ始めました。2018年には5.5兆円だったスポーツ市場規模を、2025年には15兆円に成長させるという戦略を打ち立てています。
スポーツを中心にして、街づくり、健康づくり、経済圏の拡大など様々な付加価値があるというのを、政府としても認識しているのです。
その中でNEWスポーツを創り、松本市、日本発祥で、世界まで広がったらどうでしょう?
世界の人々への新価値提供、コミュニティ創出、健康増進、それからありとあらゆる産業に好影響をもたらすなど、メリットは計り知れません。
もちろん課題もたくさん。
日本はスポーツ施設(体育館やスタジアム)が少なかったり、スポーツビジネスの市場規模が他国に比べ劣っているという事実もあります。
一番の課題は、NEWスポーツを創っても認知されない、つまらなければ意味がないということ。
そのためには、人々を笑顔にしたい、盛り上げたいといった仲間が必要です。
最初から全てうまくいくとは思っていません。まずは「面白そうだな」と思ったあなた。NEWスポーツのプレイヤーになってみませんか?
ご興味のある方はぜひご連絡ください!
まずはメールでご質問だけでも結構です。ご興味のある方は以下アドレスまでご連絡ください!
あなたのご連絡をお持ちしております!
連絡先:「はち」までメールください 宛先:komugi.milky@gmail.com
※現時点は「はち」で活動していますが、直接お会いする方に本名公開いたします
※本件に関係ない内容、誹謗中傷には一切お答え答えいたしません。