私が5年以上愛飲している「えがおの青汁満菜」

栄養素はとても豊富!
青汁の名は伊達じゃありません。栄養素は豊富です。 原材料には10種類の有機野菜が入っていています。緑茶、桑葉、抹茶、モロヘイヤ、ゴマ若葉、ゴーヤ、ケール、はと麦若葉、キダチアロエ、明日葉
有機野菜とは、栽培2年以上前から農薬や化学肥料を一切使わない、とても手間のかかる野菜です。
栄養と愛情がたっぷり注がれた野菜を使用しているんですね。
えがおの青汁満菜に含まれている栄養素と、日本人の摂取量目安を表にまとめてみました。
単位 | 成人男性 | 成人女性 (妊婦) | えがおの青汁 (1袋当たり) | |
ビタミンC | mg | 100 | 100(110) | 16 |
ビタミンK | μg | 75 | 65 | 42.2 |
ビタミンD | μg | 5.5 | 5.5(7) | 3.07 |
ビタミンB6 | mg | 1.4 | 1.1(1.4) | 1.32 |
カルシウム | mg | 650 | 650 | 10.1 |
マグネシウム | mg | 370 | 290(+40) | 3.73 |
葉酸 | μg | 240 | 240(480) | 225 |
妊婦さんや子どもは飲んでいい?
但し、えがおの青汁の注意書きには妊婦や授乳婦、乳幼児の飲用は避けるよう記載があります。 大抵の栄養食品がそうですが、これは過剰摂取に繋がるリスクや、想定外のリスクを回避するための呪文ということがほとんど。 私の妻は妊娠中のときに半分程度、子どもも半分程度にして飲ませていましたが、今のところはとくに問題はありません。 有機野菜を食べてるのと何ら変わりないはずなので、基本的に影響はない気がします。 ただし私も専門家ではないので、もし妊婦や子どもさんで飲まれる方は少しずつお試しすることをオススメします。
でも青汁ってお値段高くない?
青汁ってお値段が高いイメージありませんか? えがおの青汁満菜のお値段は、公式サイトで1回購入だと、31袋入って¥3,240(税込)。 でも定期で購入すると、3回目からは¥2,786(税込)なので¥90/日程度で飲めます♪ パックの野菜ジュースを買うと思えば、決して高くないですよね? ちなみに我が家の場合、基本的には野菜で栄養をとっています。そのため青汁は補助的に飲んでいるので、最近は1袋を3人で割って飲んでいます。 薄めて飲んでもお茶感あるので、飲みやすいんです♪ そして、毎回この会社から届くお便りや通信がためになります。 本当に健康のことを考えていて、原料や加工方法にこだわっているんだな、というのが伝わってきます。