※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

便利グッズ

食洗機Panasonic NP-TA1を子育て家庭が使った感想!使い勝手や作動音は?

更新日:

我が家は第2子が生まれるにあたって、食洗機を購入しました。購入したのはPanasonic NP-TA1。購入した感想としては、家事が楽になったのでとっても満足しています!でも実際使ってみないとわからない発見も色々とありました。今回はマニュアルや店舗ではわからない、実際に使ったレビューをご紹介します。

Panasonic NP-TA1を選んだシンプルな理由

なぜPanasonic NP-TA1を選んだのかというと、食洗機を自分で取り付けたら¥35,000浮いた!設置時の注意点をご紹介。の記事でも書いていますが、見た目がすっきりしているから 笑

我が家は初めから据え置きタイプの食洗機で考えており、据え置きは国内メーカーではPanasonic一強という状態。

Panasonicの最新食洗機の中で、購入当時1番リーズナブルな物を選んだという流れです。

 

少しだけ機能面に触れますと、他の最新型食洗機に対して「低温ソフト」「80℃すすぎモード」というのが省かれています。その分コストを抑えた廉価版。

「低温ソフト」は低い温度で時間をかけて洗うモード。弱い食器に適していると思うのですが、我が家は普通コースにガラスコップも入れちゃってます。半年くらい使ってて割れたりしたことはないですね。

「80℃すすぎモード」は予洗い派にはあまり関係ないですね。ギトギトの汚れじゃなければこのモードは必要ありません。

 

予洗いなんかしない!どんな食器もぶち込みたい!という人は上位機種の「NP-TH1」を選んだ方が無難です。

購入前後で生活がどう変わったのか?


我が家に設置した様子(ホースの処理が雑)

食洗機を購入する前、我が家は私、妻、息子(当時4歳)の3人家族でした。妻は料理上手で(何気に自慢)美味しい料理をたくさん作ってくれます。しかし、料理のあとは食器洗いが大変ですよね?

子供を含め3人分とはいえ、食器の量は結構ありました。食器だけでなく調理器具や炊飯器も含めると、長いときは30分弱も食器洗いに時間がかかっていたのです!

我が家は核家族のため、親と一緒には住んでいません。2人目が生まれたら、毎食後の食器洗いは間違いなく大変だと考えました。そこで食洗機を購入したのです。

結論から言うと、食器洗い時間が半分以下になり自分たちや子どもとの時間ができて大満足!1日3回の食器洗いで合計およそ50分かかっていたのが、20分程度に削減できました。

実際の使い勝手は?

Panasonicの公式HPに具体的な使い方や例が書かれています。しかし実際使ってみると、HPやマニュアルではわかりづらい部分もありました。我が家で実際に使ってみた状況をご紹介します。

食器の収納量

確かに結構な量の食器が入ります。ただし、HPの例はちょうどいいサイズの食器を入れた場合と考えられます。

 

出典:Panasonic公式HPより

下の写真は、我が家のある日の夕飯食器を入れた状態です。大人2人、5歳児1人分。まだ少し余裕がある感じ。この程度なら4人分いけそうです。

鍋、おたまなど無理やり入れていますが、これでもキレイにはなります♪

洗剤はどこから入れる?

初めて使うとき、迷ったことがあります。

「ん?洗剤ってどこから入れるの?」

マニュアルには「専用洗剤入れ」に入れるよう書いています。しかし、洗剤入れの下には「残さいフィルター」なるゴミを受ける場所があるのです。残さいフィルターの上に洗剤が落ちる形になるのだが…本当にここでいいのか?


出典:NP-TA1マニュアル

マニュアルを見ても、どう考えても洗剤を入れる場所はここです。とりあえず入れてみました。

洗剤を入れると、このようにフィルター上部に「洗剤がなんとなくいる」感じになります。

半年くらい使っていますが、食器はキレイになってますし、不具合もありません。これで問題ないのだと思いますw

ちなみに我が家では、洗剤は「ジョイ ジェルタブ(超特大)」を使っています(上の写真に写ってる物です)。いくつか使ってみてタブ形で一番汚れが落ちるのはこれだ!という理由から。
粉末とか液体より楽です。ポイッと入れて終了ですし。

スイッチ類はわかりやすい

操作するスイッチ類は、とてもわかりやすいです。電源スイッチを押すと、オレンジ色に項目が浮かび上がります。(写真が見づらくてスミマセン)

コーススイッチを押すと、下の写真のように切り替わります。写真は「標準コース、乾燥60分、ドライキープ※」というコースです。この状態でスタートを押せば、食器洗いを始めてくれます。

※ファンを回して水切れやニオイを緩和する機能

以前のモデルはスイッチ類がいっぱい付いていて、ごちゃごちゃしたデザインでした。とてもスタイリッシュで気に入ってます!

仕上がり

仕上がりは、とってもキレイになります。乾燥まで回すと、そのまま食器棚に戻すだけなのですごく楽です。

洗いあがりは、カレーなどの汚れでも落ちます。油もよく落としてくれます。ただしこびり付いた卵はさすがに落ちませんでした(NP-TH1の80℃すすぎなら落ちるのかも)。

地味に助かるのが、イボイボ付きのしゃもじ。手洗いだとイボイボの間に固まったお米がなかなか取れません。でも食洗機ならしっかり落としてくれます。

ちなみに我が家の場合、できるだけ食洗機のメンテナンスをしたくないので、手で予洗いをしています。食器のこびり付きを落とすだけなので、簡単な予洗いです。残さいフィルターが汚れないので、楽ですよ!

食器の置き方にコツがいる

最初慣れなかったのが、食器の置き方。うまく置かないと乾燥を回しても水が残ることがあります。乾いたと思い込んで食器を取り出し「バシャッ」ということが何度もありました。

我が家が気をつけているポイントはこれ。

水残りで気をつけているポイント

・味噌汁椀の底部分

・平らなタッパ類の底面

・マグカップの底面

置いたときに水平になる部分や、味噌汁椀など受けになってしまう部分は、完全に水が乾かないことがあります。

対策として我が家は、マグカップは写真のように横向きにして置いています。これでも洗えていますし、水はたまりません。

味噌汁椀は水たまりが少しだけなので、気をつけて取り出して拭いています。

タッパなど置いたときに平らになってしまうものは、下の段に置くようにして可能な限り斜めに置きます。

いずれにしてもできるだけ水平にならないように置くのがポイントです。

 

子どもや赤ちゃんは作動音で起きないか?

一番心配していたのは、作動音で子どもたちが起きないか、です。我が家はキッチンとリビングがつながっているため、子どものお昼寝時に食洗機を回すと作動音が聞こえます。赤ちゃんもリビングで寝かせているので、心配でした。

いざ使ってみると、我が家の場合全く問題ありませんでした。赤ちゃんも、お昼寝中の5歳児も起きません。

ただ作動音自体は静かとは言えません。洗っている間はゴォォーっという音がしますので。どのくらいの音か、Decibel Xという騒音計アプリで調べてみました。

測定したタイミングは、食洗機作動中。何種類か音はありますが、比較的音が大きい「洗い中」の音を測定しました(単位はデシベル[dB])

上画像の「62.4」が食洗機真横の測定値
下画像の「51.7」が食洗機から約3m離れた位置での測定値

50~60dBだと一般的には役所の窓口とか、ファミレスの店内くらい?

出典:環境省HP 騒音の目安について

ただ音の種類によっても感じ方は違うので、あくまで目安です。

我が家の感覚で言うと、洗い中は静かではないがそんなに気にならない、です。

 

メンテナンスは簡単?

便利な機器でもメンテナンスは必要です。NP-TA1のメンテナンスはというと、割と簡単です。マニュアルに載っているメンテナンスは以下の通り。

週1目安:残さいフィルター
月1目安:パッキンや庫内、排水溝カバー
2~3ヶ月に1回目安:お手入れコースで作動させる

フィルターやカバー類は、手でとても簡単に外せます。2〜3ヶ月目安のお手入れコースも、洗剤を入れてスイッチを押すだけ。ちなみに我が家の場合はそもそも食器の予洗いをしてから使っているので、あまり庫内が汚れることもありません。

エアコン、加湿器などと比べると圧倒的にメンテナンスは簡単ですよ♪

食器洗いが嫌なら買わない手はない!

Panasonic NP-TA1、とってもオススメです!設置や使い方のコツはありますが、そんな工数も忘れるほど重宝しています。我が家のような核家族の子育て家庭は、できるだけ家事を簡単にしたいですよね。初期投資はかかりますが、気持ちの面と時間ができたメリットを考えると、我が家には無いと困る存在です。

これから食洗機を購入するご家庭は、参考にしてみてくださいね!

食洗機を購入するなら、合わせて珪藻土水切り(うちはバスマット使ってますが)もオススメですよ↓
キッチンの水切りに珪藻土バスマットを使ったら便利だった!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

はち

2児のパパ。あなたの側にある製品の開発者。ライター、投資家も。2018年、子育てのため長野県へ移住し核家族で奮闘中!

-便利グッズ

Copyright© こどもたびライフ , 2023 All Rights Reserved.